こんにちはブンです。
さて篠山ABCマラソン前日。
景気づけに、ちらしずしを作り、
マラソン前に食べると
スタミナがつくと聞いて、
うなぎを何年かぶりに食べる。
その夜。
・・・あれ
・・・なかなか眠れない。
・・・緊張感なのか、
うなぎの効果が
強すぎたのか。
とりあえず目をつむり、
うつらうつらとしか眠れないまま、
朝がやってくる。
起きると、
なんだか熱っぽい。
これは体調を崩したのか、
うなぎが体に効きすぎたのか。
考えても仕方がないので、
準備をする。
もちを2個、うどん(汁なし)を食べる。
飲み物は、おとといから
利尿作用があるという
お茶類を全て断つ。
昨日用意しておいた
ホッカイロを開ける。
普段は全く使わないが、
スタートまでの待ち時間対策として、
装備。
家を出て、スタートまでは
どこかのサイトに「これでトイレにいかない」と
言っていたOS-1をちびちび飲む。
電車で篠山口に到着。
バスもものすごくスムーズで、
会場へつく。
(駅から会場まで、
バスで体感30分くらいは
乗っていた)
スタート?ゴール?
到着して、スペシャルドリンク
受付コーナーへ。
20・25・30キロの3カ所に預ける。
本当に取れるのだろうか?
これはやってみないとわからない。
そして「途中でトイレに行きたくなる」問題。
この問題解決のために、
早めに会場入り。
会場についてとりあえず1回。
着替えて1回。
荷物を預けてもう1回。
計3回行く。
3回目はものすごい行列に並んだが、
時間に余裕があったので、
無事すませられた。
時間は10時15分。
スタートまであと35分。
自分のスタート場所へと移動。
雨はなんとかもちそうだ。
晴れ間さえ見える空模様。
10時30分にゲートがしめきられ、
スタートが近づく。
手に持ったエネルギーは
スポーツようかん2個
エネルギージェル2個
マスカットゼリー味1個
炎熱飴3個カンロ飴2個
計10点
多い!
けどエネルギー切れだけは
避けたいから、
いざとなれば捨ててもいいですし。
(結局半分くらい残す、
そして貧乏症のため、
捨てることもできず、
持ったままで
ゴールすることになる)
小腹が空いたので
早速ようかんを1個モグモグ。
10時50分スタートまで
あと5分。
そこで突然警報が鳴り始める?
なんだ?
ヤツが現れたのだ。