ブン

ブン

2018/02/1414:57 スポーツ
愛媛マラソン⑤

これまでの続き。
愛媛マラソン①
愛媛マラソン②
愛媛マラソン③
愛媛マラソン④

関門閉鎖時刻ギリギリを通過するプラン。

あれとは、これ。

行きには戦略的に歩いて通過した平田坂。
ここで体力を削られるから、

そう思っているうちに、
筋肉痛が右膝に。
マックスのレベル5になり。

走り方を右足をひきづるようなものに変更。
左6:右4の力のイメージで走る。
というか早歩きくらいの速度。

20から30キロでスパートを入れたことがない。
この足は一体最後まで持つのだろうか?

30キロ過ぎてから、テレビ中継車が
撮影をしている。
地元ではなんと6時間生中継。
テレビカメラがこちらを撮ってくれている気もするが、
手を振る元気もない。

元気を出すために、
少し歌いながら走る。
パワーソングとして思い浮かんだ曲は、
椎名林檎の「同じ夜」

~なきわめくぅ風に♪

なみだあすることも~♪

~しあわせなあ君を

ただ思うことも~♪

歌を歌うことで、苦しさをやり過ごそうとしている。
オアシスの「live forever」との2曲
をリピートする。

 

前を走っている男女2人が
関門時刻を気にしていたので
「あと15分ですよ」
と伝える。
状況を見ると、男がリタイアしかけ、
女が励ましている。

自分が男だったら…
かなりつらい状況だな・・・。
そんな風には
できればなりたくないもんだな…。
(ぼっちマラソンしか経験ないから
そんな想像は杞憂にしか過ぎないか…)

第7関門まで来た。

関門閉鎖時刻15時00分
関門通過時刻14時56分19秒
3分40秒余裕がある。

スローペースで走っていると
ブンの横を、
先ほど関門時刻を気にしていた女性が
駆け抜けていった。

あいての男性の立場だったら、
かなりつらいよな~、と思う。
日頃の練習が、42キロというふるいで
見事にわかってしまう。
市民マラソンですら、
なかなか残酷なスポーツだなあと思う(つづく)

 

 

 

 

関連してるオススメ記事
ブン

ブログとXと社内新聞をウロウロしています…

入社20年以上、ベテランになりました。新しい趣味としてサッカーを始めて4年目。ずーっと足が筋肉痛や打撲や軽い肉離れを起こしていて「サッカーはケガが多いスポーツ」ということを身をもって学んでいます。趣味は音楽(最近プレイリスト:サクラキミワタシ、Trust me/ena mori)・サッカー観戦(UNEXTで久保・鎌田・菅原・遠藤)・ラジオ(オードリー・リリーフランキー)・宝石の煌きオンラインetc...

モットー:相手の背景を考える

スタッフ一覧
本社
北海道・東北エリア
関東エリア
東京
神奈川
上記外のエリア
中部・北陸エリア
東海エリア
関西エリア
四国・中国エリア
九州・沖縄エリア
アーカイブ
pagetop