こんにちは!たんぽぽです。
すっかり秋めいたと思えば暑くなり、体も忙しいですね。。。
もうすぐお彼岸という事で、お墓参りしつつ霊園の秋季合同法要に参加してきました。
こちらの霊園は素晴らしい場所にあって、お墓参りだけで帰るのがどうも勿体無い気がして、いつもお散歩してしまいます。
どこかの庭園みたいですよね。
彼岸花もちょうど咲いてます。
遠くに海も見えます。素敵な場所ですよね。歩いていると穏やかな気持ちになるのが不思議です。
ところで…
改めて「お彼岸」って何だっけ?と自分の無知に気付いてしまったので調べてみました。
★春分の日・秋分の日を中日とした前後各3日間を合わせた7日間の事。
中日に先祖に感謝し、後の6日は悟りの境地に達する為の6つの
徳目「六波羅蜜」を1日に1つずつ修める日とされている。
( 。゚Д゚。)…
要するに修行という事でしょうか???
お墓参りも修行の一部だと聞いた事がありますし…
調べた 割に曖昧ですみません(TДT)
きっと、
ご先祖様に感謝して日々過ごしなさいよ。
謙虚に見返り求めず生きなさいよ。
って事かな?
と強引にまとめてみました(*´∀`)
夏の象徴、百日紅(さるすべり)もおしまいですね。いよいよ秋かな。
秋は夏の疲れが一気に出やすく、体調を崩される方も多いので、皆様どうぞご自愛下さいませ!