こんにちは!
リーブ21宇都宮OCの
ギョーザサーンです!
突然ですが実はギョーザサーンは
製菓衛生師の資格を持っております
パティシエを目指していた時もあったので
前職は全て料理に携わる仕事をしてました\(^o^)/
なので今回はこの前作った
ガトーショコラをご紹介します
はいでは、まずは2月のバレンタインの
時に余っていた板チョコを用意します。
賞味期限ギリギリです。
適当に包丁で砕きます。
コツは大きく砕きすぎないことですが
面倒なのでお金に余裕がある方は
溶けやすいタブレットのチョコレートを
用意するといいと思います。
ギョーザサーンは今回は雑に砕きましたが
十分でございますね。
続きましてバターを用意します。
昨今の情勢からマーガリンで代用致します。
大丈夫です。
好きぴにあげたり、お店で売るよ!って方は
ちゃんとバターを使った方がいいと思います。
大きめのボールを用意します。
おっとサラダが入ってました
袋に移し綺麗に洗って
水分はしつかり拭き取ってから
卵を卵黄と卵白に分けます。
めんどくさいよって方は
卵を手の上に出して分けると
秒で分けられのでオススメです。
バターとチョコレートを
一緒にして湯煎にかけます。
火をつけっぱなしにすると
チョコが焦げるので
お菓子作りのトラウマになります。
ここに水分が入ると
分離して悲しくなるので
お菓子作りのトラウマとなります。
分量の砂糖を少し卵黄にぶち込んでおきます。
あーー!!!型を用意するの忘れてました
これに
こうです
メレンゲを文明の利器で泡立てます。
分量の砂糖を3回に分けて泡立てると
メレンゲが安定します。
溶けたチョコ達と卵黄を合わせます
これも
文明の利器を使いましょう。
泡立てたメレンゲの¹∕₃いれてしっかり混ぜます。
残りのメレンゲを入れたら
ダイソーのゴムベラ(オススメ)で
マダラにならないよう混ぜます。
ここでしっかり混ぜすぎると膨らまず
お菓子作りのトラウマとなります。
混ぜなさすぎると気泡が出来て、
膨らみすぎて「味は美味しいけど
見た目がね」という出来となり
お菓子作りのトラウマとなります。
写真14
ふるっておいたお粉たちを入れます。
粉を入れるとどんどん気泡が潰れていきます。
のんびりやらずに手早く混ぜます。
写真など撮っている場合ではありません!!
しかし手早くやりすぎると粉が飛んで大変なことになりトラウマとなります。
型に流してオーブンへ!
いってらっしゃーい!
写真16
焼けました!
(写真17)
カットして生クリームを持って
OCのスタッフみんなで食べました(*’ω’*)
今回のレシピはこちら☟
チョコレート 130 グラム
バター(マーガリン) 95 グラム
ココアパウダー 35グラム
小麦粉 7グラム
卵黄 3個分
卵白 3個分
砂糖 105グラム
飾り用粉糖
6号デコ缶使用
#社員ブログ #宇都宮 #リーブ21 #ガトーショコラ